トップページ > 山行報告(過去記事)

<戻る>
<< < BACK  2015年5月  NEXT > >>
 No.150 5/3〜5大雪中岳温泉ツアー(後発チーム)  Uーno  2015年5月9日(土) 10:56
修正
3日好天で風も無い中 我々(男1人、女4人)も連休恒例の中岳温泉ツアーに行ってきました。旭川の会友K下さんもロープウエーで合流です。温泉に向かう途中に先発チーム3名が朝から旭岳を滑った後温泉近くで出迎えしてくれる、うれしい(総勢9名となる)。テントを設営後安足間岳へ向かう(後発T5名とMさんの6名で足元はスキー3名・スノーシュー3名)。翌日の登りもあるのでピークまでは行かず下山、雪は期待のザラメで楽しめました。テントに着いたあと雪でテーブルと椅子を作りアルコールと夕食(特製 えび重など)と楽しい話で過ごす。夜は私は先発Tのテントに入る。
4日 今日も晴れ風も弱い コースは色々考えられるも、先発Tと一緒に熊が岳方面へ向かう。大雪らしい大パノラマの斜面を登り雪の消えたところで停止した。
下りの斜度は大変良い感じで尻滑り、スキーとも十分楽しめたようです。
当初は4日も泊る計画でしたが、5日はかなりの強風の予報(20m)でしたので先発Tと一緒に下山しました。スキー組はロープウエー山頂駅からはゲレンデを滑る。私はけっこう重い荷物でしたが、どうにか登り歩き滑れましたので山行全体を通して満足できました。皆で毎年来たいねと話し合う。下山後 後発Tは吹上温泉へ向かう。写真?ロープウエーを降りて、さあ出発?テンバでの食事?熊ガ岳手前で?旭岳 下山時ロープウエー山頂駅近くで





 No.144 恒例の中岳温泉  札幌のO  2015年5月6日(水) 6:10
修正
今年も恒例の中岳温泉ツァーに行って来ました。今年のゴールデンウィークは天気に恵まれて雪はこの時期にしてはかなり少ないものでしたが、ザラメでスキーは素晴らしいものでした。中岳分岐、旭岳、安足間、熊岳辺りを滑りましたがいずれも大斜面の滑降に堪能致しました。5/2〜5/4は3人。5/3〜5/4は会友の木○さんも含めて総勢9名でわいわいがやがや、中岳温泉は温度40度でゆっくりと楽しみました。

姿見より旭岳を望む

裾合平より旭岳

裾合平より熊岳

中岳温泉のテンバ
 No.145 写真をもう少し  札幌のO  2015年5月6日(水) 6:35 修正
総勢9名で登った熊岳と大滑降の写真をもう少し!

裾合より熊岳を登る

熊岳頂上より北鎮を見る

熊岳頂上

熊岳を滑る
 No.146 中岳温泉ツアー GPSログ  M  2015年5月6日(水) 7:51 修正
写真1−5月2日のGPSログ(緑色ログ、赤色ログ)
 T木さん、札幌のOさん、Mの3人組。ロープウェイ始発(9:00)に乗り、姿見駅を9:20に出発、11:20中岳温泉 着(緑色ログ)。テント設営し、12:30中岳分岐付近の稜線を目指して出発。13:25スキーをデポして5〜6分で中岳分岐と間宮岳間の夏道に合流(赤色ログ)。

写真2−5月3日のGPSログ(緑色)
 旭岳北斜面の大雪渓を滑降した後、後続6人組を出迎える予定を立て、8:40テン場(中岳温泉)出発。10:40旭岳ピーク(2290.9m)が見える地点(2220m。ここからピークまでは雪なし。)にて行動停止。旭岳北斜面の大雪渓を気持ちよく滑り降りる。やや暫く待って、やっと後続組と合流(11:35)。12:30テン場(中岳温泉)着。

写真3−5月3日のGPSログ(赤色)
 テント設営・休憩してから、13:40安足間岳(2194m)を目指して6人出発。スノーブリッジを渡り、1780m地点にてK川さん、O高さん撤退。4人(Uenoさん、M上さん、H入さん、M)はその後1970mまで上り15:00行動停止した。

写真4−5月4日のGPSログ(赤色)
 テント撤収し8:00出発し、途中でザックをデポ(1790m)しサブザックにて熊ヶ岳(2210m)を目指すも、熊ヶ岳と間宮岳(2185m)のコル付近(2140m)にて雪渓が終わりここで行動停止とする(9:35)。スノーシュー3人は尻滑りを楽しみながら下った。3日間ともスキー滑降には最適なザラメ雪で、思う存分春スキーを堪能できました。




 No.147 写真を追加 5月2日  M  2015年5月6日(水) 12:18 修正
写真を追加します。 5月2日




 No.148 写真を追加 5月3日  M  2015年5月6日(水) 12:19 修正
写真を追加します。 5月3日




 No.149 写真を追加 5月4日  M  2015年5月6日(水) 12:20 修正
写真を追加します。 5月4日





 No.152 5/10暑寒別岳 つぼ&スキー(信砂岳から転戦)  Uーno  2015年5月11日(月) 9:38
修正
シーズン最後の山スキーと考えて信砂岳(北竜町)を会友の山市さんと計画した。メンバーは山スキーの好きなO、J西、A葉、K沢、A井さんの7名です。共栄橋に9時集合したが、残念!! 登山口から高度500m位まで雪が無い状態でした。すぐ暑寒別岳(暑寒荘コース)へ転戦することに決まった。駐車場には10台近くの車があった。しかしここで2人以外が判断ミスしてつぼ足に(丁度駐車場に着いた最近の様子に詳しそう??な方が1時間はシートラが必要との話)。山市さんとJ西さんはスキーで出発・・これが正解。9:35に登山口を出発する。15分くらいで雪がつながりはじめる。つぼ足組は残念・・・、しかし 稜線に出ると青空と新緑・春紅葉と山頂へ続く稜線の雪山がまぶしい。途中 ネギ採りもする。つぼ足組はなにかのんびりした歩きで春山を満喫できました。下山後 本格的なネギ採りの計画があったので12:00で停止した。陽が射し風もなくゆっくり昼食タイム。下山後のネギ採りは予定の林道が開いてなく取りやめ。増毛で魚などを購入して帰路についた。
写真?出発準備を(つぼ&スキー)?林道の状態J西さん?稜線を登るA井・K沢さん?雪と春もみじと青空も(下山時林道で)





 No.151 5/5吹上温泉&三段山  Uーno  2015年5月9日(土) 11:39
修正
4日大雪を下山後 吹上温泉に向かう(美瑛でK下さんと別れる)。途中白銀温泉の手前で大渋滞(30分位)、美瑛 青の池に向かう車でした。今日のテン場は吹上温泉そばの雪の上に設営する。夕方夕食の支度をしているとなんとテントにケーキが届く。K下さんがメンバーのお祝いにわざわざ
持ってきてくれました、みな大感激。食事後暗くなってから露天の温泉に皆で入浴する。テントの中ではおめでたい話、山での失敗談、青春を大謳歌した話、普段の生活の事などで盛り上がりました。夜中は一時強風と雨でしたが問題ありませんでした。5日は三段山へ向かう。斜面には這い松と笹がだいぶ出ておりました。二段目上まで行き下山しました。最終日は白銀荘の温泉へ入って帰路へ着きました。写真?白銀荘まえで後ろは前十勝岳?三段山を登る?二段目上で停止?美瑛 青の池で





 No.158 アポイ岳の花  札幌のO  2015年5月31日(日) 23:06
修正
Jさんの報告によると剣山はヒダカイワザクラが満開との事でした。アポイ岳はイワザクラはほとんど全て終わっておりました。エゾオオサクラソウもほとんど終わっておりましたがサマニユキワリが満開でした。これまで数十年通っておりましたが、今回初めてアルビノ種を見つけて感激致しました。アポイアズマギクは相変わらず健在であちこちに沢山咲いておりましたが、ヒダカソウは全く痕跡もありませんでした。昨年は幌満に11株見つかったようですがハエマツの下であまり写真にはならなかったと思います。その他にはアポイクワガタも咲き始めておりました。

サマニユキワリ

サマニユキワリのアルビノ種

アポイアズマギク

アポイクワガタ
 No.159 アポイの花パート?  札幌のO  2015年5月31日(日) 23:16 修正
アポイはまだまだ花は咲いております。まずはエゾキスミレ、これも花期は既に過ぎたのか?吉田岳の近くにわずかにありました。ヒロハヘビノボラズはあちこちに沢山咲いております。トリヨラズ?との別名もあるようですが葉が棘で痛いです。フデリンドウは何も珍しいものではありませんが、これだけまとまった株は珍しいので載せました。ミヤマオダマキは咲き始めでまだ少ないようです。固有種のエゾコウゾリナはまだ全く咲いておりませんでした。

エゾキスミレ

ヒロハヘビノボラズ

フデリンドウ

ミヤマオダマキ
 No.160 アポイの花パート?  札幌のO  2015年6月1日(月) 21:29 修正
更にもう少し!アポイキンバイはミヤマキンバイに比べ葉が細い。チングルマも今が盛りで冠毛になったものはまだ無い。アポイタチツボスミレは葉の裏側が紫で蛇紋岩植物だ。これだけ大きい株は珍しいが吉田岳にあった。アイヌタチツボスミレの変種とされるが、最後の花は2合目にあったので単なるアイヌタチツボスミレか?地上茎があり距は白く葉は円いハート形で鋸歯があり、花の中央部に短い白っぽい毛があるのが特徴のようだがはっきりとは分からない。スミレは難しい!

アポイキンバイ

チングルマ&様似港

アポイタチツボスミレ

アイヌタチツボスミレ(?)

 No.153 オプタテシケ今年最後の大滑走  札幌のO  2015年5月25日(月) 9:01
修正
トムラウシ温泉側トノカリ林道から今年最後の大滑走を求めてLタカタカさん、Mはまっちゃん、上○さんと行って来ました。札幌発2時、6時前には登山口の雨量計を出発。即2時間の藪漕ぎ、シートラ。Co1690まで約5時間。上部はハエマツ、雪が繋がっておらずつぼ足ならば登頂も可能なれど強風で寒さと疲労もあり断念!それよりCo1100までは斜度はおよそ20度から30度?の大斜面。適度に緩んだザラメの雪に大滑走を十分に楽しんでまいりました。その後は又シートラで沢、藪で疲れましたが十分に今年最後のツァーを楽しみましたので良い締めくくりとなりました。

オプタテ登山口

オプタテCo1690地点

オプタテ大滑走Uさん

オプタテのシートラ
 No.155 オプタテシケ山(トノカリ林道) 2015.5.24 写真を追加(2)  M  2015年5月25日(月) 10:34 修正
写真を追加(2)します。
写真5−10:00 大斜面急登をスキーアイゼン付け登る。1690mにて行動停止(10:35)。
写真6−11:33 下山開始(10:55)し、大斜面を気持ち良く滑降した後、オプタテシケ山&行動停止地点をふり返る。(ズームアップ)
写真7−11:33 オプタテシケ山&行動停止地点をふり返る。
写真8−11:54 ここからシートラです。




 No.156 オプタテシケ山(トノカリ林道) 2015.5.24 写真を追加(1)  M  2015年5月25日(月) 10:42 修正
写真を追加(1)します。
写真1−GPSログ 上り・赤、下り・緑
写真2−札幌のOさん宅2:00発、高速「北広島」−「十勝清水」経由し「トノカリ林道」終点(オプタテシケ雨量観測所あり)に5:15着。5:40シートラで出発。
写真3−出発そく藪へ突入。藪こぎ40分で沢(850m地点、6:20)へ出る。
写真4−沢へ出るが、雪はかけら程度。スキーの出番なくシートラ2時間5分。1020m地点でやっとスキー装着。




 No.157 オプタテシケ山 トノカリコース 写真  Uーno  2015年5月26日(火) 9:59 修正
オプタテシケ 初めてのトノカリ林道コース山スキー計画に参加した。リーダーたかたかさん。藪こぎなどを覚悟はしていたが、かなりハードな山行となった。登りシートラ2時間位、下りも1時間半のシートラとなりシートラが長く大変でした。
メンバーは山頂を目指したが強風(20m近い)と這い松も出てきて1.700mで行動停止となった。上部は結構な斜度の大斜面です、シーズン最後の滑りを満喫したがその時間はわずかだった。きつかったが大満足の山行でした。
もう少し雪が多く藪こぎが少ない時に来たいが、多分そのチャンスは無いかな。写真?登り40分の藪こぎして沢に出て休憩、雪が繋がっているかな。
?やっとスキーで沢を登る落石も。?停止箇所からトムラウシ方面。?滑り降りて沢で休憩する(これからまたシートラだ!)。