トップページ > 山行報告(過去記事)

<戻る>
<< < BACK  2014年7月  NEXT > >>
 No.65 黒岳&お鉢廻り  札幌のO  2014年7月29日(火) 10:21
修正
7/25〜26は久しぶりにお鉢廻りをしてきました。黒岳の斜面8合目はチシマノキンバイソウが群落しておりました。黒岳の小屋手前には雪渓の解けたすぐ後にエゾノツガザクラの大群落があり、北海岳の手前に私は初めてですがちょっと盛りは過ぎておりましたが、イワブクロのアルビノ種が一株ありました。雲の平は一面がチシマツガザクラで埋まっておりました。小屋にはお鉢廻りは一周4時間とありましたが、およそ5時間掛かりました。

エゾノツガザクラ群落

チシマツガザクラ群落

イワブクロのアルビノ種

チシマノキンバイソウ
 No.66 お鉢の花をもう少し  札幌のO  2014年7月30日(水) 6:49 修正
お鉢廻りではまずは目についた花はクモマユキノシタとチシマクモマグサでした。メアカンキンバイ、タカネスミレはほとんど終わっておりました。それに代わってヒメイワタデがあちこちに大きな株で咲いておりました。又エゾウサギギクが少しだけ咲き始めておりました。

クモマユキノシタ

チシマクモマグサ

ヒメイワタデ

エゾウサギギク一輪

 No.64 大平山  札幌のO  2014年7月29日(火) 8:48
修正
7/24登山口まで車が入れるようになったとの情報でウスユキソウを見に大平山に行って来ました。相変わらずの直登でかなり疲れたがお花畑は何時来てもやはり素晴らしい。まずはエゾルリトラノオ、オオハナウド、オオカサモチの群落。目指す石灰岩の斜面はオオヒラウスユキソウが咲き始めていて感激。タカネナデシコもあちこちに咲いている。更にはカラフトマンテマ、ミヤマウイキョウ、ムラサキモネンヅル、エゾハナシノブ、イブキジャコウソウ、etcやはり大平山は花真っ盛りの山でした。登り4時間半、下り3時間半

オオヒラウスユキソウ

ヤマルリトラノオ

タカネナデシコ

カラフトマンテマ

 No.63 7/24〜7/26 利尻岳 サークル    L:T○他2名  okan  2014年7月27日(日) 23:34
修正
7/24〜7/26に念願だった利尻岳へ登った。さすが人気の百名山とあって10名ぐらいのツアーの団体や1〜5名ほどのグループの人たちが大勢いて山はとても賑やかで、小休憩の時などに情報交換し名刺頂いたりと、とても楽しく登ることができた。頂上での360度の眺望を期待して楽しみにしていたが、あいにく雲に隠れて見ることが出来なかった。残念! 風が弱かった事と雨が降らなかった分ヨシとする事にして納得。写真?長官山より利尻岳望む ?8合目長官山よりハイマツ帯の登山道。中央付近の建物は避難小屋 ?9合目辺りのお花畑 ?頂上にて  コースタイム 登り5h 下り6h 





 No.61 7月19〜20日 会山行 遊楽部岳  Tado  2014年7月25日(金) 11:00
修正
L Tado SL K川 M橋 総勢13名。

 19日 曇り 予定より1時間遅れでオートリゾート八雲キャンプ場に到着。設備が整っていて、とても快適だ。21:00就寝。

20日 晴れ時々曇り 3:00起床 4:00キャンプ地発 道道42号線を1時間ほど走り、林道に入る。先行車が1台。K川さんを先頭にA班、B班の順で出発。50分歩き、10分休憩のサイクル。臼別岳までは小さいアップダウンあり、30分遅れ。ピッチの上がらない人も出てくるが、遊楽部岳Pには30分遅れ。全員一体で到着。30分ほど休憩し、下山開始。臼別岳までのアップダウンはきつく1時間遅れ。疲労が蓄積し、下山のスピードあがらず。計画より1時間40分遅れで登山口到着。予想以上に遠く、奥深い山だった。




 No.62   Ueno  2014年7月25日(金) 15:57 修正
リーダーのtadoさん有難うございました。私は臼別岳で止めても良いと思っていましたが、時間が掛ってもと励まされ どうにか2度目の登頂が出来ました。あまり景色に変化がなくアップダウンが多い長丁場の山行でしたね。
初めての人も多分2度とは行かないだろうとの声が多かったようですが、
私が2003年10月12日の山行時 紅葉が見事でした。その時の写真も。





 No.59 またまた大雪の花  札幌のO  2014年7月14日(月) 10:45
修正
2週続けての大雪でした。まずはコマクサ平に雨に濡れた姿が綺麗でした。チョウノスケソウは盛りを過ぎておりましたが一部綺麗な花も残っておりました。キバナシオガマとタカネスミレは今を盛りと咲いておりました。ジンヨウスミレは奥ノ院辺りに少しだけ咲き始めておりました。白雲小屋に向かう大雪渓の側にエゾコザクラの群落があり久しぶりにカメラに収めました。昔、高根が原にはチングルマとエゾコザクラの大群落が隣り合って咲き誇り、正に白と紫の絨毯が隣り合っておりましたが今はなかなか見る事が出来なくなりました。

コマクサ

チョウノスケソウ

キバナシオガマ

エゾコザクラ群落&キバナシャクナゲ
 No.60 お花をもう少し  札幌のO  2014年7月14日(月) 13:18 修正
花の写真ををもう少し添付致します。チョウノスケソウの他に比較的珍しい目立たない花、レブンサイコも見えますね!次は葉桜になったチングルマの中にヨツバシオガマがありました。ホソバウルップソウは大分に枯れて盛りは過ぎておりましたが一部まだありました。これからはカムイミンタラに行けば綺麗なウルップソウが見られるはずです。最後はイワブクロですが大雪は多いですね!

チョウノスケ&タカネオミナエシ

ヨツバシオガマ&チングルマ

ホソバウルップソウ

イワブクロ

 No.54 大雪の花たち  札幌のO  2014年7月7日(月) 16:29
修正
7/5より7/6まで表大雪は裏旭のテンバに泊まり花を見てきました。テンバはキバナシャクナゲの群生地にあり、大雪渓で冷やした缶ビールを堪能致しました。朝は裏旭岳に上りご来光を楽しみました。写真はテンバのキバナとご来光。更に有毒温泉と咲き始めたヨツバシオガマ。裾合平のチングルマの群落には少し早すぎましたが、姿見近くでチングルマの群落を見る事が出来ました。

キバナシャクナゲ群落

裏旭の朝

ヨツバシオガマ&お釜

チングルマ群落
 No.55 大雪の花をもう少し  札幌のO  2014年7月7日(月) 16:44 修正
大雪の花をもう少し添付致します。大雪はメアカンキンバイのほうがミヤマキンバイよりは多いようです。裾合平はむしろミヤマキンバイのほうが多かったようです。イワウメは白雲のほうが多い感じではありますがまずまずは咲いておりました。又チシマクモマグサもクモマユキノシタも咲き始めておりましたがクモマグサの写真を添付致しました。最後はエゾイワツメクサでした。

メアカンキンバイ

イワウメ

チシマクモマグサ

エゾイワツメクサ
 No.58 チングルマの群落  札幌のO  2014年7月11日(金) 9:58 修正
今年の夏山入門は裾合平のチングルマの群落を見たくて何時ものカミホロからかえましたがちょっと早かったようですが多少はその雰囲気も味わう事が出来ました。来年は1週間遅くしようと思います。それでも旭岳をバックにした写真、当麻岳バックの写真。最後は鏡沼付近からの小群落の写真でした。ちなみにチングルマの群落は忠別沼付近、化雲岳付近のカムイミンタラ辺りが素晴らしいですね!

チングルマ群落

チングルマ群落

チングルマ群落

チングルマ群落

 No.52 大雪(小泉岳近辺)の花達  J子  2014年7月7日(月) 15:43
修正
7月5日 赤岳から小泉岳、緑岳の途中まで行って帰って、白雲岳に登ってきました。
赤岳の雪渓はまだかなり残っていて、途中のお花は少しでしたが、コマクサ平は満開で、赤岳のコマクサ平を見直しました。
小泉岳から緑岳の間は花好きならよく知っているフラワーロードです。
チョウノスケ、キバナシオガマ、ホソバウルップ、エソオヤマノエンドウ、イワウメ満開です。
座って眺めると別の広がりがあって、大雪のすばらしさを感じます。
(残念なことに、大群落はうまくカメラに収まりませんが・・・)




 No.53 お花の続き  J子  2014年7月7日(月) 15:55 修正
チョウノスケとホソバウルップのコラボ。
タカネスミレも満開でした。鮮やかな黄色の株が点、点と続いていてこんな風景はここだけでしょうね。
最後に白雲岳から旭岳方面の絵です。夏山入門のテンバはあの辺かなあ〜?と思いながら・・・
早い時間に登ったので、人も少なくゆっくりお花を楽しめましたが、帰り時刻(白雲10時発)には既にたくさんの人、人となり、この時期の大雪の人気をあらためて感じさせられました。
降りてみたら駐車場は満杯でした。