恒例の読図山行を盤渓山周辺で実施した。山びこ最高齢のUさんを含む参加者10名が3グループに分かれ、それぞれ異なるコースで奥盤渓山を目指した。当日はお天気にも恵まれ、朝7時半に集合し12時半に終了した。
最近は現在位置をGPSで確認することが当たり前となっており、GPSがなかった時代に較べると地図読みの能力が低下していると思われる。なので本日ばかりはGPSを使わず地形図とコンパスだけで行動していただいた。 しかし、しっかりと踏み固められた登山道を行くのでは訓練にならないため、あえて登山道を外したいくつかのコースを設定し、グループごとに往路・復路に異なるコースをたどった。
3グループが別々のコースでペースも異なることから、一か所に全員が揃うことは期待していなかったが、今回うまい具合に盤渓山と奥盤渓山の間のコル(460)で全員が勢揃いし、記念写真をとることができた。
読図訓練の面白さは、ひとつの山を複数の異なるルートで目指すところにあり、通常の登山では行かないようなコースが新鮮であり、新しい発見もある。今回のコースのひとつは、比較的アップダウンが少なくこちらを通常の登山道としてもよいのではと思うようなコースもあった。
|