姿見周辺はチングルマの大群落はほぼ終わり、すっかり冠毛になってしまいましたが、一部雪渓の解けた後はまだチングルマとエゾノツガザクラの群落が見られました。その中にアオノツガザクラかエゾノツガザクラかどちらかわかりませんがその白変種とも云うべき真っ白な花を見つけました。その後ネットで見たら白花エゾノツガザクラのようでした。山は既に秋に向かっており、エゾオヤマリンドウやコガネギクが咲いておりました。でも、目立たないもののホソバノキソチドリも沢山咲いておりました。その中でギンザンマシコの幼鳥かとも思われる鳥に出会いました。嘗て高根が原で見たギンザンマシコはもっと赤が目立ちました。恐らくは成鳥だったのでしょう。 |
 チングルマ&エゾノツガザクラ |  白花エゾノツガザクラ |  エゾオヤマリンドウ |  ギンザンマシコ | |
|