正規登山コース、送電線保守道、廃道化している遊歩道および鹿道などで構成する「藻岩山北の沢横断周回コース」は、藻岩山スキー場を起点とし北の沢斜面の裾野を通過し時計回りにぐるっと遠回りするコースで総距離は約6キロ、軽めではあるが約半分が藪漕ぎとなる。半ば廃道化している北の沢スキーゲレンデから北の沢登山口間の遊歩道は、夏の期間何回か笹刈し要所にピンクテープをつけておいた。 元々はごく個人的な楽しみで行っていたことであったが、うっかり話したHさんにけしかけられみんなを誘っての山行となった。
そもそも1ケ月ほど前に計画していたが雨のため延期となり、雪が降り始めたこの時期に参加者10名でやっと実現することができた。当日の気温は約零度、少々寒いが風もなく穏やかな気象条件で青空も垣間見えていた。しかし、昼過ぎから天候が悪化し藻岩山ピークでは降雪、強風となっていた。
所要時間が当初見込みよりも大幅に遅れ約5時間を要したが、特段のトラブルもなく山行は概ね予定通りだった。しかしながら、未だ踏み跡の不明瞭な個所も多く、初めての人が安心して行けるコースにはなっていないと感じたので、更なる整備を今後の宿題とする。
|
 青:予定 赤:実績 |  コースへの入口 |  藪漕ぎ区間 |  鉄塔からの最後の下り | |
|