天候は快晴、風はなく、ととても登山日和(^.^) 北海道の百名山の一つである雷電山を目指す。後志管内きっての名峰で あろうと期待して。岩内オーシャンビューキャンプ場付近にある登山口 よりまず岩内岳を目指す、急登はあるもののサクッと登れ山頂の絶景の オーシャンビューに感激(^^)/北海道の百名山でもない岩内岳でこの景色で あれば雷電山はどれほどのものかと期待し、雷電山方面に向かう 雷電山へ途中の広い稜線から見える目国内岳や海などは綺麗であったが 登山道は狭く笹が被さっている場所も多く、登山道が不明瞭な場所も あり。沼地は綺麗な感じだったが、ズブズブ(◎_◎;)と10cmは足が沈む 特に避ける場所もなくローカットの靴なら厳しいかも。と思いながら雷電山の山頂に到着。 期待していた景色は何もないあっけらかんとした山頂だった。 片道2時間ほどかけてきたのに・・・(;´Д`) と思いながら腰を掛ける岩や木なども なく寂しい感じだったので、すぐに雷電山の山頂を後にする。 途中に幌別岳の山頂へ向かう分岐があり、ついでに寄ってみようと思った が、笹とハイマツで山頂へ行く道がなく、少し漕いでみたが途中で 諦める。積雪期なら行けると思う。 それにしても雷電山はなぜ北海道の百名山に選定されているのだろう・・・ 岩内岳の方がよっぽど北海道の百名山に相応しいのではないかと思う。
|
|
|