トップページ > 山行報告(過去記事)

<戻る>
<< < BACK  2019年6月  NEXT > >>
 No.802 好天の札幌岳  h u-no  2019年6月3日(月) 13:20
修正
札幌岳に登った。Kami嬢の初リーダー&新入会のYama嬢の初山行。緑したたり涼やかな川音の山道を歩く、急登を過ぎ沢地形では昨夜半の雨で足元が悪くなるが、じき見晴らし最高の山頂に着いた。山頂では豊滝コースからのS水さんとT橋さんの2人と合流した。証拠写真を撮影し下山した。女性が期待の山菜はあまり無かったが林道合流付近でフキを収穫の人も。

山頂で豊滝組も入って

冷水小屋付近で

山頂からの景色ムイネの雪渓がきれい

小屋先で先輩からロープの使い方のアドバイス

 No.804 甲武信ヶ岳(2019/6/1)  K  2019年6月6日(木) 21:59
修正
奥秩父山塊の甲武信ヶ岳にシャクナゲを観に行って来た。奥秩父山塊はシャクナゲが多く、中腹から山頂までシャクナゲが続くので、どこかでは咲いているだろうとは思ってはいたが、内心は心配していた。例年と比べ花期は遅いようであるが、道中、シャクナゲのトンネルにも花が咲いており、この分なら6/2(金峰山)のシャクナゲも大丈夫だろうと安堵した・・実際、咲いていた。

駐車場6:45−甲武信ヶ岳11:50−駐車場16:25

トウゴクミツバツツジ

同行の仲間 山頂までシャクナゲ(花期はこれから)

アズマシャクナゲ

ヤマツツジ

 No.803 小樽クライミング窓岩リッジ  dotosan  2019年6月2日(日)
修正
山びこの山行ではなく個人山行を載せることをお許しください。今回小樽市にある赤岩の窓岩リッジに他会のメンバーと行ってきました。7P(ピッチ)と長いですが、同時登攀を行うことにより短時間で済みました。やはり2P目(A2)のアブミを使うところが核心部でした。ノースケイブでのトレーニングや、これまでの山行の甲斐がありました。山びこに入り、様々な山行を経験し、私をここまでしてくれた山びこの会に感謝いたします。ヤマレコにもUPしてます→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1877593.html

動画などはこちらhttps://photos.app.goo.gl/U2vKiMJeSyAy6EdK7

2ピッチ目を終える

アブミの操作

窓岩ゴール

窓岩リッジの上部の私と右やっちゃん

 No.805 阿部山藪漕ぎ登山  たかはし  2019年6月8日(土)
修正
標高が703mの阿部山は、冬季限定の山とされていたが、実は登山道(最初は踏み跡程度だったが今では立派な夏道)があって1時間ちょっとで登ることができる。
今回はその夏道を利用せず、尾根から登って沢に降りるというルートで阿部山に行ってきた。途中山菜採りもあって総行動時間4時間。
送電線下から取り付き377Pを経由して尾根頭までほとんどが藪漕ぎであったが、藪漕ぎ度U級程度(一部V級)で案外と歩きやすい。
尾根頭からピークまでは、かなりはっきりとしたした踏み跡が続いていて藪漕ぎ度T級。
そして下山は夏道を少しだけ進み、途中から沢に下降して、ほとんど消失気味の林道跡や獣道のような踏み跡T級を利用して足を濡らさずに降りてきた。
阿部山は藪漕ぎ登山の入門として最適な山だと思う。興味のある方は私までご一報を。

(参考)ヤブのグレード設定(『限りなき山行(細貝栄)』より)
 T級:自然に出来た踏み跡で歩きやすい。
 U級:両手を使い始める。
 V級:本格的なヤブ。
 W級:非常にきつく、ヤブをこぐ気力を失うようなところ。
 X級:自分が過去に体験した中で最もひどい部類のヤブで、身動きできなくなるようなところ。
 Y級:自分がいまだかつて体験したこともないような猛烈なヤブ。

赤:今回の軌跡、青:夏道、黒破線:冬コース

分かり難いがヤブ

阿部山ピーク

林道のぬかるみにいたザリガニ

 No.806 清掃登山 イルムケップ山  h u-no  2019年6月17日(月) 22:05
修正
前日リーダーryomaさんから雨でも決行とのメールあり、16日朝けっこうな雨の中札幌を出発する。途中も雨であったが現地エルムダムそばの登山口ではすっかりあがったラッキーだ。タケノコ採りで知られた山でゴミが多いと聞いていたコースです。総勢24名と会員の半分が参加、事前にリーダーより知らされていて火ばさみごみ袋などをしっかり用意している。これまでの清掃登山にないゴミの量の多さにに皆あきれた。それでも山頂近くに来るとタケノコを採り山頂へ着いた。まずまずの見晴らしで大雪の旭岳なども見える。下りでは途中にデポしていたゴミを回収しながらフキも収穫して下山しました。

集合写真下りでゴミ袋を持って

登山口の様子

大雪山方面

下りエルムダム堰堤ゴミが重いRYOMAさん写真
 No.807 ついでにイルムケップの花  札幌のO  2019年6月18日(火) 9:12 修正
ゴミだらけで花はほとんどありませんでした。それでも林道にセンダイハギと思われる黄色い花の群落がありました。後は道端に小さな白いスミレのツボスミレ(ニョイスミレ)とヘビイチゴらしい小さな黄色い花が沢山咲いておりましたがヒメヘビイチゴ(?)かもしれません。

イルムケップ頂上にて

センダイハギ

ツボスミレ

ヒメヘビイチゴ

 No.810 沢入門:白水川(無意根山)2019.6.23  RyoMa  2019年6月25日(火) 8:32
修正
 前日の雨のせいで、水量が多く大変でした。当初予定のゴルジュ(800m付近)まで到達できず、680m付近にて行動停止となりました。入門者3名(A班)はスタスタと進んでいきましたが、B班(スタッフ参加)が遅れてついて来るという展開になっていました。(笑)
 下り、610m付近から左岸上の林道らしき道を下った。
 全員、怪我もなく無事「沢入門」終了しました。
【コースタイム】
07:28駐車地点 発
08:07入渓地点 着
08:20入渓地点 発
09:43休憩(640m手前)
11:00行動停止(680m付近)
11:10清水、原 ロープ張り後、下山開始
12:00最後尾、原ロープ回収完了
13:08左岸上、林道(らしき)へ出る
13:40入渓地点 着
14:00入渓地点 発
14:40駐車地点出 着
<もっと見る>に写真を追加しました。

10:47、上方に見える滝のすぐ手前が行動停止地点

09:47、640m付近

14:40、収穫物を背負って着

GPSログ
>>>もっと見る 

 No.808 定山渓天狗岳の花たち  札幌のO  2019年6月21日(金) 20:04
修正
今年も季節の花を見たくて定天に行って来ました。今年は暖かい日が多かったので昨年より3日早く行って見ました。お花畑にはエゾグンナイフウロ、エゾノハナシノブ。キクバクワガタ等の青い花が咲いておりました。

 

エゾグンナイフウロ

エゾノハナシノブ

キクバクワガタ
 No.809 花の写真をもう少し!  札幌のO  2019年6月21日(金) 20:14 修正
エゾグンナイフウロ、エゾノハナシノブは好きな花なのでもう少し添付致しました。同じ場所にシコタンソウやヤマハナソウなども咲き始めておりました。後はどこにでもあるサイハイランも添付致しました。

エゾグンナイフウロ

エゾノハナシノブ

シコタンソウ

サイハイラン

 No.811 西別岳の花たち  札幌のO  2019年6月30日(日) 8:40
修正
西別岳は1000mの小さな山だが花が有名で人気の山。頂上までの所要時間は1時間半とあるが花を見たり休憩を含むと3時間程度はほしい。珍しい花はないが、ヒオウギアヤメ、チシマフウロ、エゾツツジ、ヨツバシオガマが多くびっしりと咲いていて見ごたえがある。他はミヤマキンポウゲ2株、スズラン3株、エゾスカシユリ1株、トウゲブキ2株、ミヤマオダマキ1株、コケモモ、マルバシモツケ等がぽちぽちと咲いている。頂上からは近くに摩周岳と摩周湖。遠くに雄阿寒、雌阿寒などの山々がガスの晴れ間に見えた。ただ札幌からは400q以上で少し遠いのが難点。私は3回目だが次回は無いだろう。

ヒオウギアヤメ

エゾスカシユリ

エゾツツジ

ヨツバシオガマと摩周岳