トップページ > 山行報告(過去記事)

<戻る>
<< < BACK  2019年1月  NEXT > >>
 No.734 十勝岳三段山*G尾根3泊4日スキー合宿  mogu  2019年1月1日(火) 18:01
修正
天気 小雪
気温 マイナス14℃
風  ほぼ無風

12:07 白銀荘
15:05 二段目1280m
15:30 白銀荘

恒例の十勝岳三段山スキー合宿は今年で四回目!!
昨日からの大雪と吹雪で渋滞と、お買い物もしたので到着は遅くなる。
ビーコンチェックし出発。 雪質が重くスキーが走らず。ターンも出来ない。深雪に埋まった人は、脱出できない最後の斜面でやっとスキーが一瞬浮いた(笑)久しぶりの三段山は、寒かった( ̄▽ ̄;)
今日の食担は、私。海鮮丼とお手製ローストビーフに生酢で宴会で盛り上がる。
さてさて、明日は、G尾根だ。

やっぱりラッセルだった!

ビーコンチェック

埋まると抜け出せない重い深雪

富良野の街が見える
 No.735 二日目(28日)  mogu  2019年1月1日(火) 18:11 修正
天気 曇り小雪
風  無風
気温 マイナス17℃

8:50  バーデン駐車場
9:14  べべルイ川 渡歩
10:00 べべルイ川〜1120m
11:20  1390地点
11:35  下山
12:07 ベベルイ川
12:35 バーデン駐車場

今日は、楽しみにしていた富良野岳giant尾根。朝から寒く、指先がかじかむ。駐車場でテレマーカーのメンバーと合流し、ベベルイ川までシートラして下る。
渡歩は雪が無いので、川の水の無い所をスキーを担いで渡る。靴が濡れない程度の水量でした。
渡り切ったら、シール付けてスキーでは登れない急斜面がまた、出てきたのでビンディング外し、ツボで上がる( ̄▽ ̄;)

昨日降った雪が30センチ位。私は、GPSと地図とコンパスを確認して先頭でラッセルをした。かなり、高度1190m位まで頑張った。ゴーグルが寒さで凍るし、曇りで視界悪し。
途中、ベテランメンバーさんのシールが全くきかなくなり、何度と無く止まり、応急処置で結束バンドを付け。。。最後には、スキーアイゼンを付けて登る。登りは時間がめちゃくちゃ掛かってしまった。1390m森林限界近くで、強風になった為、やむなく撤退!下山。

giant尾根は、木々が混み入っており、オーブンバーンは上の方だけなので、最初のバーンの斜面はめちゃくちゃスキーが浮いて楽しむ。どんどん下ると、元来た道。師匠は、攻めのスキーでガンガン行く。私も、一緒にアタックする!!転倒者続出(笑)
なかなかないい、スピードだった。私は、師匠の後をどんどん続いた。
途中、HYMLのベンさんとすれ違い、少しお話をしました。
ベンさんは、ここのベベルイ川に橋を掛けて下さっている方です。
膝の前十字靭帯を損傷したそうで、器具が痛々しいかったのですが、それでも山に入っている姿にベンさんらしいなぁーと、思ったのでした。
そして、ここは本当に外国からのスキーヤーが多く、下りですれ違うのは殆ど外国人でした。

スピードの付けたスライドターンを繰り返しなから。。楽しく下山して、やっぱり!giant尾根は最高に楽しい♪師匠と同じスピードで下山できて嬉しい♪
雪質が今回良くなかったので、来月リベンジを約束する

ここから出発

日帰りメンバーさんはテレマーカー

ベテランさんのシールが剥がれるトラブル

笹が露出、雪が少ない
 No.736 三日目(29日)  mogu  2019年1月1日(火) 18:18 修正
天気 粉雪&曇天
気温 マイナス16℃
風 スタート地点は略無風

9:00   白銀荘出発
10:40  1345m付
10:50 下山
11:10  白銀荘着

年末三段山スキー合宿3日目は、リーダーからピーク狙いなのでスキーアイゼン装備を指示された。
昨日、シールが全く効かず、G尾根で停滞すること数回。
この方は、かなりなベテランさん。 『メンバーに迷惑掛けた!』夕べは、宴席で平謝りでした。私は、マイナス16℃の気温で指先が霜焼けになる。
雪は、深々と積もり60センチ程の積雪。スタート地点は、無風。ただ、雪がやたら重くラッセルが厳しい。。先行者は、男女と見られるパーティーだけ。
私達四人の後ろには、白銀荘の宿泊者と見られるザックも背負って居ない軽装備のスノーシューの男性。
そのうち、単独者の二人の若い男性が追い着いて来たら、二段目の始めの右斜面上部に5m程のデブリが見えた。
リーダーの判断で、一斉に歩かずに一人ずつ間隔を開けて進む。後ろに居たスノーシューの男性に説明して待機していました。リーダーの手招きの合図で私も緊張しながら前に進む。渡り切りそこから先から少しキックターンをして高度を上げれ前進。
ふと、後ろを見たら。。スノーシューの男性が居なくなっており、若い単独の男性二人が後から登って来ていた。
『いくら三段山と言え、あの軽装備は危ないねー』と、メンバーの一人が話していた。
やはり三段山だ!高度を上げると視界も悪く、ホワイトアウトに強風!!結局、アイゼン装備したが1345mで撤退!
後続の男性2人も、前進を辞めシールを剥がしだした。シールを剥がし、滑走準備をし滑り出す。私は、リーダーの師匠に続く。緩斜面は、やはりスキーが走らなかったので登りのトレースを進む!
急斜面は初日より新雪深雪powderでスキーが走り、浮いた!浮いた!
ちゃっかり、リーダーのトレースを頂いてまた、スピード付けてパウパウしました。顔に、粉雪が舞う♪
登り返してもう1度滑りたかったが、リーダーから却下された(涙)
私一人が超〜元気だった!(笑)

三段山滞在で最高の滑りを全員で堪能して同じスピードで降りて来ました。

*追記*
前日のシールがスキーから剥がれ、メンバーから結束バンドを提供され、更に最終的にはスキーアイゼンを装置して根性で登ったベテランさんは、白銀荘に戻ってから。部屋で両面テープでシールの糊をペタペタして再生させていました。発想が臨機応変ですし自分のトラブルを自分で解決するという姿勢が大変、私的には見習いたいと思ったのでした。

何度も通って居る三段山。未だにピーク踏めていません!
山は、やはりお天気次第ですねー。今シーズン初めにしては、最高のpowderでした。今日は、一度も転けなかったので!楽しかった♪

寒さの為殆ど撮影できず


 No.737 最終日(30日)  mogu  2019年1月1日(火) 18:24 修正
お天気 小雪
気温 マイナス7℃
無風

8:50 白銀荘
9:10 1155m1段目
9:30 白銀荘

合宿最終日。前十勝の予定を三段山一段目の急斜面のみとし、それなりの深雪powderを楽しみ
富良野でラーメンを食べ帰路に着いた。
充実のスキー技術研鑽と山情報の交換の出来た有意義な合宿でした。
感謝の気持ちでいっぱいです。お誘い頂きありがとうございました。
4日間湯治の様に温泉に浸かったが・・・・やはり右肩は直らず(涙)


海鮮丼

アウターの下にビーコン装備で着膨れ

お手製ローストビーフ
>>>もっと見る 

 No.738 朝里グレポン  dotosan  2019年1月5日(土)
修正
以前から気になっていた場所でした。ここはラッセルの少ない春に行くところですが、どうせグレポンに行くのであれば、是非厳冬期の岩塔に登りたいと思ってました。グレポンまでナメて掛かりました。往復ラッセルに苦しめられました。グレポンまで4時間掛かり、岩塔頂上へのルート検索、装備、準備、登頂のため吹雪のなか、2時間もグレポンに居ました。澤頭までは行ってません。気温はマイナス7度とそれほどでもないですが、手が冷たかったです。岩塔自体は小樽の赤岩のクライミングルートより脆くやばいです。時折見せる周囲の景色が素晴らしかった。復路もグレポンから沢形まで長かった〜。正月明け鈍った(なまった)身体に気合を入れることができました。(ヤマレコから)

ラッセル王のHさんの体力はすごいです。私は超へばりました。S水さん、支点ちゃんと取りましたよ。ボロボロ崩れる岩には参りました。

グレポン頂上から

グレポンとHさん(ちょっと斜めってます)

グレポンとわたし(ちょっと斜めってます)

脊柱の標本。私はL2が悪い
>>>もっと見る 

 No.739 新春スキー初詣♪塩谷丸山に行って来ました  mogu  2019年1月5日(土) 23:53
修正
塩谷丸山は本当は通称で山名で検索すると『丸山』です。予定より30分程遅れて出発。人気の山でお正月なのに駐車場は一杯。そこからスキーをシートラし最終人家迄歩く事20分(少し登り)私達の前に数人のグループが最終人家に居た。ビーコンチェックし、笹がむき出しの林道から約300m迄直進し比較的登り易い左にトラバースするルートも考えたが沢が雪が少なくぱっくり開いて居るので、スタート時は晴天だったが天候が午後から雪の予報でトレースも余り明確ではないので帰りのルートを考え沢の右斜面のルートとする。350m付近から久しぶりの急斜面の抜き上げキックターンの連続。参加の皆さんにお正月で鈍った身体に負荷を掛けて頂く。400m付近から少々の積雪であるが優しいRYOMAさんがラッセルを変わってくれました。450m台地に出たらもう直ぐ山頂。ここで天候が小雪に変わる。山頂で途中追い付いた先行グループの方に記念写真を撮って頂き、シールを着けたまま風を避け下の斜面で視界も悪く強風なので休憩せずそそくさとシールを剥がし滑走モードに切り替える。私達が降りる頃にスノーシューやスキーのグループが沢山登って来た。山頂直下の広い斜面からパウダー雪と450m付近からの急斜面の下りの沢のコースを楽しんだ。途中、やはり雪が少ない為スキーの片方を笹に引っ掛ける場面もあったがツリーランと林道のスピード感ある滑りを楽しんだ。雪が少ないのでいつもと全く違う地形にすら見えた塩丸でした。帰りは大雪で高速が不通。渋滞に巻き込まれたのでした。

天候 晴れ→雪
気温 マイナス2℃
風  西南西
8:05 塩谷駅P
8:35 最終人家
10:25 PEAK
10:35 下山
11:15 最終人家

*動画は晴天時の塩谷丸山のオープンバーンです。

集合写真(寒っ!)

Iさんもラッセルしてくれました

kさん

>>>もっと見る 

 No.740 大雪山 旭岳  dotosan  2019年1月14日(月) 22:41
修正
Hさんリーダー、〇高さんと行ってきました。三連休の最終日は近年にない天候に恵まれました。6合目からやや強い風が出てきましたが、それほどでもなく山頂へ立つことができました。2度目の登頂です。この山は夏に来たことがないのです。初めての旭岳は17年前に猛吹雪の初冠雪に登った時以来です。地獄谷は山頂から他のスキーヤーが多数滑ってました。私は仲間がいたので途中からでしたが、噴気孔だけ気を付けなければなりません。視界が利かないときはまず行ってはならないと思います。Hさんラッセルの出動はありません。シュカブラやクラストした斜面で滑走はうまくいきませんでした。
厳しい自然にさらされた場所では、こういう天気は大変貴重です。もう出会えないかも。楽しかったです。帰りに寄った丸駒荘の温泉は、熱いのが好みの方は物足りないかもしれません。私はゆっくりと浸かったので逆に身体がポカポカしてました(ヤマレコから)。Hさん、写真ありがとうございました。

サンピラーと〇高さん

快晴の中山頂へ向かう

さんちょう

完全防備
>>>もっと見る 

 No.741 オコタンペ山〜漁岳  たかたか  2019年1月13日(日)
修正
雪山入門ステップアップ山行を要望され、昨年末に南岳を企画したが、天候不順のため山鳥峰撤退という不完全燃焼に終わった。そんなこともあってステップアップ山行第2弾を企画した。
オコタンペ湖に向かう道路の入口を8時に出発し、ぐるっと一回りして戻ってきたのが15時半、7時間を超える山行であったがお天気にも恵まれ、気持ちの良い山行だった。
メンバは、O谷さん、K合さん、K林さん、S藤さんと私の5名、そのうちO谷さんを除く3名はオコタンペ山も漁岳も初めてとあって、ピークハントへのモチベーションも高く、途中撤退という選択肢はなかった。

強風のためすぐに下山

オコタンペ山を前に

素晴らしい景観

ぐるっと一回り

 No.746 どピーカンだった富良野岳秘密の斜面  mogu  2019年1月13日
修正
13日に白銀荘に前泊した。同室の人の轟音の様なイビキで一睡も出来ず。ベンさんに誘われた富良野岳 冬尾根(三峰山沢の北斜面〜所謂、温泉ルートに抜けるルート)をスキー仲間と滑って来た。急遽、ryomaさんとトビさんも参戦となった。早朝の山はかなり冷え指先がびりびりする。稜雲閣のPはほぼMAX。ここは稜雲閣の下を流れるヌッカクシ富良野川を渡歩するのだが、斜度が35〜40℃位の急斜面。そのせいなのか?やたらとカメラを構えた連中が大勢居た!ここは、私的にはシートラではなくスキーで降りる方が正解だったのかも?ここからどんどん富良野岳方面の尾根に進む。途中、下る斜面がなかなか要スキー技術(シール装着したまま疎林帯を下り、また登る等)富良野近辺の山を知り尽くしたベンさんの秘密のルートらしい。メンバーは総勢7名。殆ど人の入らないノートラックのゾーンの様でした。大体皆は、帰りに登り返しした温泉ルートからカミホロへ行くルートだそう。それも殆ど外国人であった。一睡も出来なかった割に歩けたが足がやたらと重たい。皆がピーク目指したのに私の体調が付いてゆかず1540mでシールを剥がし、ノートラックのパウダーを堪能した。登りより滑る時にはやたらと元気になるが、またこの後の登り返しが非常にタフなルートであった。お昼近くになると気温が上昇し、まるで春スキーのように皆、アウターを脱ぎだした。温泉ルートに登り最後の斜面を楽しむ。そしてまた稜雲閣の急斜面をスキーをザックにくくり付け登るのが一番しんどい!スキー靴で雪面をキックノックで登る!それを見て『ザ!アルパイン』と、メンバーのRちゃんが私を励ましながら揶揄した(笑)こんなしんどい山スキーは、去年行った浜益御殿〜浜益岳以来です。翌日からのジャイアント尾根と三段山ピーク狙いは筋肉痛で始まるのかな?

天気 晴天
気温 マイナス12度
風  ほぼ無風

8:35 稜雲閣
9:00 渡歩し登り始め
11:07 1530m
0:07 シール付け登り返し
0:55 温泉ルート着
13:10 下山
13:35 稜雲閣

稜雲閣の裏の急斜面を下る

ここなかなか要スキー技術です^^;

寒いが素晴らしい景色と雪質

 No.747 追加画像  mogu  2019年1月16日(水) 23:10 修正
素晴らしい冬景色

1月でこんな晴天珍しい!

ピッケルが欲しい!

登りきったぞ!(笑)

 No.748 ジャイアント尾根リベンジ!  mogu  2019年1月14日
修正
14日に年末のスキー合宿のリベンジでまたまた、しつこくジャインアント尾根に師匠達と行って来ました。バーデンのPに到着したのが11:20。余り雪は降ってなさそう・・・べべルイ川のベンさんが設置してくれた橋を渡り登り始める。Dさんは久しぶりのスキー復帰!年末から沢山の人が入ったのだろう。トレースが硬く荒れており、時折シールも効かない所も多々在り、ほぼ、カチカチなゲレンデ状態を登る^^;復帰第一弾のDさん(74歳)も順調に高度を稼ぐ。流石!6000mを三回登った強者。1300m辺りの森林限界超えるとやはりジャイアント尾根の強風が吹く。登り始めたのも遅かったので、1380m地点で取りやめとし、シールを剥がし荒れていない良い斜面を探しながら滑り降りる師匠に続く。やっぱり!ジャイアント尾根は大好きだけど・・・スキー場みたいな荒れた斜面で人気の外国人の沢山入る山になってしまい・・・少し残念でもある。夜は白銀荘で温泉に入り宴会。翌日は三段山のピークを目指す!!

天気 晴天
気温 マイナス8℃
風  東北東

11:20 バーデンP
11:35 べべルイ川渡歩
13:20 1380m
13:35 下山
14:10 べべルイ川渡歩
14:30 バーデンP

べべルイ川の水は少ない

今日もどピーカン♪

6000mを三回登ったおじ様

バーデンに向かって降りるのだよ!と師匠の教え

 No.756 雪の少ない大沼山  mogu  2019年1月19日
修正
1年ぶりに大沼山(1111m)に師匠と自転車仲間のスキーのとてもお上手でお洒落なおじ様と三人で行って来ました(笑)去年は、体力の無いボーダーさんが一緒で875mポコの手前で無念の撤退!!物凄く深い雪でした。
この日はマイナス10℃、三段山並みの寒さでした。( ̄▽ ̄;)指先が、凍傷を経験しているので。。。。びりびり痛かった。
先行者のトレースをありがたく使わせて頂く。山頂直下の登りでキスリングのザックに革靴、そしてビンディングがジルブレッタの『ザ・山男』的な凄いおじ様とすれ違いお話ししました。山頂で先行者に遭遇。山頂は、いつもの季節風の強い南風と雪。1090mで辞め、シールを付けて50m程下り、其処でシールを剥がして滑走mode。
大沼山も、本当に雪が少ない。前日札幌は大雪だったのに雪質は、重くてターンが切れないあまり良い雪ではありませんでした。それでも、沢山の滑れる斜面、特に急斜面を三人で楽しみました。
下りで視界がかなり悪く、東側に150m程反れてしまってスキーでの登り返しがキツかった。
*ポコを西に巻けば余り登り返しがなかったかな?でも、登り返してもそれも楽しい♪

8:40登り始め
10:45山頂(1090m)
11:00シール外し下山
11:40再びシール付け登り返し
12:03シール外し滑走
12:18登山口駐車場




 No.757 追加画像  mogu  2019年1月20日(日) 23:09 修正

一番楽しかった駐車場上の急斜面

スキーのエキスパート
滑った斜面。雪はやや重い

 No.749 4年目で三段山初ピーク踏む♪  mogu  2019年1月15日
修正
12月末に来た時とは違って、三段山は、人が沢山入り、昨日のgiant尾根と同じく1100m付近迄は、スキー場の様に荒れた状態でした。
今日も、私が先頭で登るがLから少しペースを下げるように注意された。
登りは西風でしたが高度を上げると共にやはり風が強まってくる。三段山独特の嫌な風だ。
二段目の途中で先行者を追い抜くが、この人が私達がマーカーを付けながら登り、休みを取る度に何故か?止まる(笑)
付かず離れずの状態だったので『お先にどうぞ!』と、三度程声を掛けてみたが、やはり後ろを着いて来る。
1600m地点で風が強まって来て視界が10m程になった時点で諦めたのか?下山して行きました。稜線迄は、南東の風でほっぺたにびしびしで痛い!師匠が私に先にピークを踏め!と言ってくれ初めて拝んだ三段山の山頂看板。そうこうしていたら・・・山頂でまた、別の単独の後方者に会い記念写真をお願いし、この方はなかなか山スキーに慣れた手順でそそくさとシールを剥がし颯爽と滑り降りていったのでした。シールを付けながら50mごとに一直線に立てたデポ旗を回収しながら、1600m地点迄降りて其処でシールを剥がし、滑走モードに切り替えて、お湯を飲んで、配松のある斜面でしたが避けてデポ旗とマーカーを回収しながら下山した。余りの強風で来た時のトレースはあっという間に消えていた。デポ旗は、こう言うシチュエーションだと効果絶大である。
雪質は、クラスト状態であったが、スキーアイゼンは持参したが使わずシールで登り、風の付かないオープンバーンを探して下ると、なかなか滑り易い雪質でした。
デポ旗とマーカーを回収する作業は、滑りに集中し過ぎて下り過ぎたりするので、一旦冷静になるのでとても重要な作業だと思いました。
毎年通った三段山でしたが、いつもは二段目の手前の1300mで撤退!!の連続だったので、何度となく通った三段山の山頂に4年目にして初めてピークを踏めたのは私にスキーの楽しさを教えてくれた師匠のお陰です。
諦めず続けてトレーニングして来て天候も見方してくれた。
この後、下山したら午後から大荒れの暴風雪となり、山は本当に天気次第だと思った。山頂に立てたお祝いを先輩二人が白銀荘でしてくれた。
翌日も三段山の予定だったが山頂に立てた達成感で朝風呂に入り、山は登らず札幌へ戻りました。

天気 晴れのち暴風雪
気温 マイナス10℃
風 西→南東

8:20  白銀荘
11:30 山頂
11:45 1600mからシール剥がし下山
12:30 白銀荘

三段山から十勝岳を見たのも初めて

どんどん高度を上げる

だんだん視界不能に・・・

一旦、諦め掛けたが^^;
>>>もっと見る 
 No.750 追加画像  mogu  2019年1月17日(木) 0:32 修正

後ろをぴったり着いて来るお方^^;

山頂動画
>>>もっと見る 
 No.758 追加画像2  mogu  2019年1月23日(水) 16:00 修正
1月15日の三段山の風景
>>>もっと見る 

 No.759 臨時山スキー入門:春香山<土場まで> 2019.1.24  RyoMa  2019年1月24日(木) 17:41
修正
 @メンバーの変更:朝出発前、入門者の一人Oさんより体調不良のため不参加の連絡あり。今回、入門者Y下さんのみとなった。
 A悪天候のため「稲穂嶺」は取りやめ、予備として設定していた「春香山・土場まで」を選択する。
 17日<木>悪天候予報のため一週間延期とした臨時山スキー入門であったが、24日<木>も悪天候となってしまった。ラルズ桂岡店(集合場所)にて、予備として設定していた「春香山・土場まで」を選択する。出発時点、雪は降っていたがそれほど強い降りではなく風もそれほど強くない。その後、天気は回復し曇りとなるが、土場から下山開始するころには再び雪が降り出す。入門者Y下さん、登りでスキーが何度か外れてしまうアクシデントあり。ビンディングの留め方がまずかったようだが、調整した後は外れることはなかった。急斜面での登りキックターン、下りキックターンおよびボーゲンターンはまだまだ慣れ&練習が必要と思います。土場からの林道滑りは順調に下ってきました。お疲れさまでした。
 コーチ(スタッフ)のM田さん、Hさん、TOBIさん ありがとうございました。            
★登り(土場まで)−2時間5分、土場からの下り−40分
★コースタイム
 06:40 駐車地点 着
 07:00 ビーコンチェックして出発
 09:05 土場 着
 *土場上の急斜面にて、登りキックターン練習・ピットテスト・下りキックターンおよびボーゲンターンの練習
 10:25 土場から下山開始(林道滑降)
 11:05 駐車地点 着

06:40出発準備

08:33林道歩き

08:50天気一時回復し海が見えた!

GPSログ(登り−緑、下り−赤、土場上の急斜面にてピットテスト・キックターンおよびボーゲンターンの練習)−紫

 No.761 羊蹄山神社の沢コース  mogu  2019年1月26日
修正
ニセコのお知り合いの山荘に滞在して1日目は、伝説のインストラクターさんから半日ザ*基礎スキーをみっちり指導して頂いて、夜は、宴会に突入。
北大の留学生3人と皆で楽しく過ごして→英語漬けの2日間でした(笑)翌日は、羊蹄山(蝦夷富士)のエリアを滑って来ました。
今年は雪が例年の1/3と少なく羊蹄山も南斜面はクラスト雪。そして沢山のBC愛好家や北海道のパウダーを求め大挙する外国人でBCエリアが荒れてカチカチのまるでスキー場状態。脚力の無い初心者は要スピードコントロールが必要な雪質です。
ニセコも、十勝岳三段山、富良野岳も、札幌の手稲ネオパラ。
ここも、外国人でいっぱいΣ(´∀`;)下山し、お馴染みの温泉に立ち寄ると半分は外国人。 何処から?来たの?と訪ねると、ドイツやヨーロッパ。オーストラリア等でした。
地球温暖化の影響なのでしょうか?北海道のpowderを求めてスキーシーズンは、世界中から大挙しています。お金を沢山落としてくれるのは、大変有難いのですが。。。
私が4年前に始めた山スキーのBCエリアでは考えられない。人が沢山、山に入り、スキー場の様に荒れているのです。そして、異国の全く地形も分からないBCエリアで遭難する外国人が沢山。ヘリコプター要請も増えている。なんだか、とても複雑な気分になりました。
23歳のイタリア、ドイツ、フィンランドの留学生達。皆、3歳からスキーを始めておりスキーが上手いんですよ!若いって!本当に素晴らしい♪私も、ご一緒して、楽しい波動やエネルギーを沢山chargeして貰いました。人と人とのご縁って!本当に素晴らしいですね。

集合写真

雪質はややクラスト

北大の留学生はイタリア人のクライマーbruno

お天気は最高でした♪
>>>もっと見る 

 No.762 『羊蹄山(神社の沢)』悪雪に悪戦苦闘 2019.1.30  RyoMa  2019年1月31日(木) 8:49
修正
 頂上を目指すも悪天候(強風・ガス)のため1480m地点にて撤退。シーデポ地点(1320m)からの滑降も最悪の雪質のため悪戦苦闘の連続でした。何とか全員怪我なく下山しました。
★L:N江、M:O高、H、TOBI、RyoMa 合計5名
★コースタイム
 06:30 駐車地点(約300m)着
 06:55 出発
 07:35 砂防ダム(約410m)横 通過
 11:10 シーデポ(1320m)
 11:20 ツボにて出発
 11:50 本日の最高地点(1480m)行動停止
 12:00 シーデポ地点に戻る
 12:20 滑降開始
 13:50 駐車地点 着

<もっと見る>に動画2本アップしました。

08:41

06:55 ビーコンチェックして出発

12:00 シーデポ地点に戻る

GPSログ
>>>もっと見る