登り始め(07:20出発)はガスっていておまけに稜線上は強風も伴いどこまで行けるかと不安を胸にゆっくりと先に進んで行く。09:00北白老岳<944.9m>山頂着。ここでどうするか相談した結果、白老岳<968m>までは登ろうとの結論に!(南白老岳へ進むかどうかは白老岳登頂後に再度みんなで相談するということになった。)
|

|  07:27送電線下を歩く |  07:58ガス&強風のなか稜線を歩く |  09:00北白老岳<944.9m>着 | |
No.972 北白老岳<944.9m>から白老岳<968m>へ RyoMa 2022年3月28日(月) 10:49 |
修正 |
山の神が微笑み始めたようだ。白老岳へ着くころから天気が回復し、青空が見えた。 |
 09:12 |  09:12白老岳はガスの中 |  09:43白老岳への最後の登り、ガスもなくなり時おり青空も顔を出す |  09:50白老岳登頂 天気回復〜 | |
No.973 白老岳<968m>〜南白老岳<944.6m>〜国道を歩き駐車地点へ RyoMa 2022年3月28日(月) 11:04 |
修正 |
青空が出て、最高の眺望が目の前に現れる。南白老岳への急斜面、雪が柔くなんとか登り切ったが・・・帰りの下りに不安がつのる。登り以上に慎重にゆっくり新しい斜面にそれぞれジグをきって下っていく。後続パーティー2組、単独登山者1名とすれ違うが、スキー装着登山者はいなく、ほとんどスノーシュー(一人だけワカン付けた方がいた。)ハイクであった。 |
 10:20白老岳から南白老岳のコルへ下る |  11:05南白老岳頂上 |  11:35南白老岳急斜面下山中のK合さん |  11:40南白老岳を振り返る | |
|