7/25〜26は久しぶりにお鉢廻りをしてきました。黒岳の斜面8合目はチシマノキンバイソウが群落しておりました。黒岳の小屋手前には雪渓の解けたすぐ後にエゾノツガザクラの大群落があり、北海岳の手前に私は初めてですがちょっと盛りは過ぎておりましたが、イワブクロのアルビノ種が一株ありました。雲の平は一面がチシマツガザクラで埋まっておりました。小屋にはお鉢廻りは一周4時間とありましたが、およそ5時間掛かりました。 |
 エゾノツガザクラ群落 |  チシマツガザクラ群落 |  イワブクロのアルビノ種 |  チシマノキンバイソウ | |
No.66 お鉢の花をもう少し 札幌のO 2014年7月30日(水) 6:49 |
修正 |
お鉢廻りではまずは目についた花はクモマユキノシタとチシマクモマグサでした。メアカンキンバイ、タカネスミレはほとんど終わっておりました。それに代わってヒメイワタデがあちこちに大きな株で咲いておりました。又エゾウサギギクが少しだけ咲き始めておりました。 |
 クモマユキノシタ |  チシマクモマグサ |  ヒメイワタデ |  エゾウサギギク一輪 | |
|