11月に行われる(氷雪入門(上ホロ)のほか、残雪期入門と題して、氷雪入門に代わりこの時期に行われています。私のほか、〇高さん、一方で佐〇さんはスキー入門を兼ねています。今日は非常に重い雪でしたが、岩塔の一部を登らせていただくなど、ワイルドな山行でした。山頂には立てませんでしたが、支笏ブルーを眼下に見ることができました。皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございまました。 |
|
No.443 dotosan 2017年2月26日(日) 8:50 |
修正 |
No.444 恵庭岳(残雪期入門) 2017.2.25 K 2017年2月26日(日) 12:15 |
修正 |
残雪期入門であるが,日程を半月ほど早めたため,雪はたっぷり。暖気のためか,真冬よりは明らかに暖かかった。 山頂の岩塔はとても見栄えがする。名なしのようなので,鳳凰三山の地蔵ヶ岳オベリスクにあやかり,恵庭岳オベリスクとでもしておこうか。 帰路,dotsan氏が融雪箇所を発見(穴の空気が暖かいそうだ)。噴気のある爆裂火口とは随分離れているが,暖められた水蒸気が火砕岩や溶岩の中の割れ目を通って局部的に上昇しているのであろう。活火山の鼓動を垣間見るようだ。 |
 山頂”オベリスク” co1250m |  モノトーンの世界に紅一点 co1150m |  陽射しの中に雪が舞う co1150m |  融雪地点位置 co1050m | | >>>もっと見る
|
|