トップページ > 山行報告(記事)

<戻る>投稿検索過去一覧
山びこ会員の活動の記録です

 No.245 花年表に追加  札幌のO  2015年11月28日(土) 11:24
修正
花年表が新たに追加されましたが、その中でやはり代表的な花が少し不足しているかなあと思い追加致しました。まずは芦別岳の早春を彩るツクモグサですね!北尾根に登るまではまだ雪渓がある時期ですが、何時行っても裏切りませんね!ツクモグサは他にニペソツ、ピパイロの西斜面でも見ておりますが、1902年城数馬が八ヶ岳にて発見、祖父九十九に因んで命名したとされる花ですが、Jさんもお気に入りのようですが気品に満ちておりますね!あとは大雪の夏を彩るタカネキスミレですが、お鉢の辺りにはかなり大きな株もありますね!次は高山植物ではないかも知れませんが、レブンアツモリソウです。北海道を代表する花としてどうしても外せませんね!時期は早いですが北海道神宮祭が始まっては少し遅いかもしれません。今は鉄府地区に柵で囲まれた中でしか見られませんが、嘗てはあちこちで見る事が出来ました。最近はバイオセンターでも栽培が成功しましたのでセンターに行くとかなり遅い時期でも見られるようになりましたが、あくまでもバイオで創ったものなので自然界には帰しておりません。最後はミヤマアケボノソウですがこれは夕張岳で写したものですが、大雪の五色が原でも見ております。内地の焼石岳でも見たことがありますが、比較的地味な花ですが玄人好みの花かも知れませんね!

ツクモグサ

タカネキスミレ

レブンアツモリソウ

ミヤマアケボノソウ
 No.246 更に追加致します。  札幌のO  2015年11月28日(土) 11:37 修正
ハクサンチドリを知らない人は少ないと思いますが、富良野岳にはウズラバハクサンチドリがかなりあちこちで見られますね!鶉の葉っぱをしたハクサンチドリの意味ですが葉っぱに鶉の卵のような斑点がついております。原始が原を背景に写して見ました。次はユウパリリンドウですが、秋近くの極短期間に咲く花なのであまり見ることがありませんね!同じような花に羊蹄山にはオノエリンドウがありますが、これもほんの小さな花ですがなかなか時期的に見る時期が限られております。次はそれこそどこにでもありますが、オオバナノエンレイソウですが、道東方面に特に多いようですね!北大の校章はこの花をあしらっております。札幌周辺では北大構内と石狩に大群落地がありますね!山ではそんな群落は少ないですね!最後はどこにでもあるミヤマリンドウですが、秋の1839峰の帰りに真っ赤に紅葉したチングルマの葉の中に一輪だけ咲いておりましたので写して見ました。我ながら気に入っている写真の一つです。

ウズラバハクサンチドリ

ユウパリリンドウ

オオバナノエンレイソウ

ミヤマリンドウ
 No.247 もう少し追加致します。  札幌のO  2015年11月28日(土) 11:57 修正
秋の天人峡への下りでタチギボウシの群落を見たことがありますがなかなか見事でした。次はヒオウギアヤメですが、雨竜沼で南暑寒別岳を背景に写して見ました。アポイ岳でもいつも迎えてくれますね!秋篠宮家の花になっておりますね。ナガバキタアザミは長い葉の北のアザミの意味ですが大雪での代表的な群落を形作る花ですがかなり地味な花ですが、カムイミンタラから背景をトムラウシに写したものでした。最後は単なるタンポポのようにも見えますが、れっきとしたアポイ岳の固有種エゾコウゾリナです。ご存知ヒダカソウは数年前に9合目にあった株が絶滅し今は幌満にハエマツの下にわずかに残るのみとなりましたがほとんど写真にはなりませんね!もともとは盗掘により激減いたしましたが、個体数が少なくなってからは受粉がうまくいかなくなったのも原因のようですね!

タチギボウシ

ヒオウギアヤメ&南暑寒別岳

ナガバキタアザミ

エゾコウゾリナ
 No.248 まだ載っていない花がありました。  札幌のO  2015年11月28日(土) 12:31 修正
まだ載っていない花がありました。まずはイブキジャコウソウですが、主として蛇紋岩やカンラン岩、石灰岩など超塩基性の岩質の山に多いですね!こちらは大平山で写しました。次のチシマゼキショウも超塩基性の山に多いようですが、こちらは戸蔦別岳で写したものです。3番目はミヤマオグルマですが、こちらはどこにでもありますね!これは富良野岳のものですね!最後はアポイヤマブキショウマでアポイ岳の固有種になっておりますが、一般的なヤマブキショウマとどこが違うのかはわかりませんが、比較的玄人好みの花かも知れません。様似港をバックに写して見ました。

イブキジャコウソウ

チシマゼキショウ

ミヤマオグルマ

アポイヤマブキショウマ
 No.251 既に載っている花ですが!  札幌のO  2015年11月28日(土) 18:54 修正
既に載っている花ですが、ニペソツにもツクモグサが綺麗に咲いておりましたので載せました。ヒダカイワザクラは剣山のも有名でJさんも写しておりますが、こちらはやはりアポイ岳のものですが、楽古岳の麓にもありました。チシマツガザクラは大雪山を彩る花ではありますが、あまりにも小さいのであまり気にかけてはくれない花ですが、私は好きな花の一つで写真写りの良い花だと感じております。イワブクロは富良野岳の原始が原からの登りに大きな株が沢山ありますが、美瑛岳辺りで写した写真でした。

ニペソツのツクモグサ

ヒダカイワザクラ

チシマツガザクラ

イワブクロ